社員インタビュー

Interview

【後編】バンド活動と両立しながらアルバイトからマネージャーへ

マネージャー / 2020年
いまに ひろ

グスクの未来を担うコアメンバーが思い描く未来とは?

グスクで働く社員のみなさんに仕事の内容ややりがい、そしてライフスタイルをインタビュー!第1回目は、アルバイトからスタートし今ではマネージャーとしてグスクを支えているいまにひろさん。後編ではグスクでの仕事に励む一方でバンドマンとしても活躍しているいまにさんに、マネージャーとしての想いやこれからの未来についておはなしを聞きました。

マネージャー業務での経験が自分自身の成長に
「指導カルテ」を通じてより密になったコミュニケーション

――前回はいまにさんの日々の業務についておはなしをお聞きしました。いまにさんがグスクで3年働くなかで、できることもたくさん増えていると思うんですが、どんなときにご自身の成長を感じますか?
いまに 指導に関することですね。指導カルテを作ったのも、会社や社員のために何かしたいという思いから起こしたアクションです。それに対して、ポジティブな反応があるとやってよかったなと思いました。例えば、現場にいるリーダーから「今いるメイトさんのチェックをそろそろ外せそうだ」という報告があったときや清掃に時間がかかっていたメイトさんが一施設で何部屋も清掃できるようになったときは嬉しかったですね。指導カルテができてからそういう報告が増えたので、作ってよかったなと思いました。

――カルテを作ったことがどのように作用してこういった結果が出たと思いますか?
いまに 「前回こういうところに不備があったので、今日は同じミスがないように気をつけていきましょう」という感じで、メイトさん本人にカルテの内容を一部伝えるようにしています。前回できていなかった部分がどうなったか、引き続き指導する必要があるのかなども記録しているので、タイムラグなく次のステップに進むことができるのもメリットのひとつです。清掃するスピードに関しては、部屋の中のどの部分に時間がかかっているのかを本人にもリーダーにも記録をしてもらい、それを見ながら課題を一緒に解決するようにしています。

――私が清掃に入ったときも、清掃してチェックしてもらって、そのあとに洗濯や掃除道具の片付けをするという流れでしたが、実際にどこのタイミングで共有の時間を作っているんですか?
いまに 指導するリーダーによってタイミングはそれぞれなんですが、僕は朝出勤してからと退勤の30分前です。その時間でおはなしをして、カルテの内容やその日のチェック内容と合わせて、1日の振り返りや今業務で困っていることがないかを聞くようにしています。また指導カルテが、コミュニケーションを取るきっかけになっていると思います。今まではマネージャーが中心になって現場を見ていたんですが、指導に入るリーダーがそれぞれのメイトさんを見られるようになったので、日々細やかなコミュニケーションが取れるようになったのは大きな変化だと思います。

――リーダーのやる気にも起因していると感じますか?
いまに そうですね。PCじゃないとカルテの更新がしづらいので、PC業務をしてもらうことが増えたんですが、そういった業務が苦手な人も実際にやっていくうちに「こういう作業って楽しいね」と言ってくれたこともありました。リーダーもできることがどんどん増えていくことが、やる気のひとつになっているのではないかなと思います。実際に記入する時間は5〜10分くらいで終わるので、業務的な負担はそこまでありません。指導カルテを中心に、担当したメイトさんがこういう風に成長したという報告を受けたときは本当に嬉しいですね。

スタッフの成長がマネージャーとしての喜びに

――成長するためには失敗した経験も大切だと思うんですが、これまでにミスをしてしまったり、悔しいと思ったりしたことはありますか?
いまに 今の指導システムができるまでの間、どうしても全員をしっかり見ることが難しくて、退職者が出たときは悔しい思いをすることもありました。僕が面接に入ることも多いので、自分が採用に関わった人をうまくケアできずに辞めてしまうときはやっぱり悔しいですね。今ほどヒアリングやケアができていなかった時期だったので後悔はありました。そういった経験から今の制度を作りました。同時に自分のキャパもわかったので、リーダーに任せたり、みんなに見える仕組みを作ることの大切さを学びましたね。

――リーダーの成長があって安心して任せられるようになったのかなと思うんですが、組織の成長を感じる機会はありますか?
いまに そうですね。少しずつですが、全体を見ることができる人が増えたなと思います。同じ時期に3人が一緒にマネージャーになったんですが、これまでの業務とは違うことも増えて統括の指示や指導を受けながら、3人で協力し合いながら成長していった感じですね。

あとは僕自身に気が合う後輩ができて、彼が僕の業務をサポートしてくれることがとても心強いです。指導カルテの作成もその彼に「こういう目的をもって、こういう風に運用をしたい」ということを説明して形にしてくれました。人を大事にしたいという部分で共感してくれる人なので、彼の成長が見れたときは嬉しいですね。芯があって責任感も強いです。また会社の業務に対して積極的にチャレンジしてくれるのでとても頼もしいです。

――頼もしい後輩ですね!他にも組織の成長を感じたエピソードはありますか?
いまに これも最近なんですが、施設に袋型のティッシュを設置しているところがあって、ゲストが使っているうちにどんどんぐちゃぐちゃになってしまうんです。そこであるリーダーが「ティッシュケースを買ってそれにいれましょう!」という提案をしてくれました。

これって小さな変化なんですけど、こうした一つひとつの提案がすごく大事で、環境をよりいいものに変えていくんです。思っていても言えないこともあると思います。でも意見を出してくれたことがとても嬉しかったですね。すぐに採用して設置を行いました。誰の発案でどういう動きをしているかを他のスタッフに知ってもらうために、設置するまでのスケジュールや共有も発案者のリーダーにお願いしました。

大手の会社だと小さな出来事なのかもしれないですが、グスクにとってはこの小さな変化がとても大切で大事にしていきたいことになります。これまで部屋の備品などに対して提案をしてくれる人は少なくて、決められた業務をこなすことが精一杯だったと思います。でもこうした変化も積み重なると大きな変化になりますし、この工程がとても大事だと思うんです。「こういう気づきがありました、それを報告します」というサイクルを繰り返していくことが、本人にとっても会社にとっても大事な力になると思うので、みんなにもどんどんやってほしいですね。

――その人の能力に合わせた仕事をお願いすることは、それぞれのモチベーションにもつながっているのでしょうか?
いまに そうですね。「この備品の設置までのスケジュールとプロセスを立ててみて」とお願いすると、「それおもしろそうですね!」と楽しそうに取り組んでくれることもあります。社員の中には今やっている業務に取り組むことが精一杯の人もいますし、無理に今以上の能力が必要な仕事を任せることはしないです。本人の働き方と気持ちを肯定しつつ、その人にあった業務を任せていきたいと思っています。

――それぞれの個性を活かしながら働ける職場なんですね。みなさんの成長とこれからのグスクが楽しみですね!
いまに とても楽しみですね。本音をいうと一刻も早く自分のタスクを人に任せられるようにしたいなと思っています。そうすることによって、僕自身も新しい業務に取り組めたり、課題にチャレンジしたりできると思うので、会社の成長が楽しみです。

スタッフが成長していける環境を作り出すためには、数字を見れるようになるスキルも必要だと思っています。作業をするときの工数管理もありますし、売上もそうです。来期はこれだけの見込みがあるから、計画して進めてみようということも、数字が見れないとできないと思っているので、予算管理や会社の売上も理解できるような人材に成長していたいなと思っています。

ワークライフバランスを尊重した職場環境
正社員としてしっかり働きながら音楽活動にも注力

――いまにさんのプライベートな部分についても少しお聞きしたいんですが、今バンド活動はどういう状況なんですか?
いまに 今は2つのバンドでベースとして活動をしています。1つは今年で7年目のバンドで、フェスの出演が決まったり、大阪で3daysのライブが決まったりと、いろいろなお誘いや大きなイベントへのお誘いも増えました。
「あんどん馬鹿馬」というバンド名なんですが、毎年8月11日にイベントも主催しています。
もうひとつのバンドは「ballon」という名前で去年から始めました。社会人として働きながらもプライベートな時間も大事にできるので楽しく過ごせています。

――プライベートでの目標はありますか?人生や自分のライフプランなどを教えてください。
いまに 実は自分自身の将来を具体的に考えたことはなくて。でもただ漠然とやりたいことはいくつかあって、海外に行ってみたいなと思っています。文化も言葉も違うところに行って、今と違う環境を体感してみたいんです。

――それはグスクに入って多国籍の人が働く環境に身を置いたり、海外のお客様が滞在したりする様子を間近に見ている影響もあるんですか?
いまに それもあるかもしれないですね。英語にはもともと興味があって、今はあまり開催されていないですが、グスク内で週に1回英会話教室が行われていたんです。メッセージ担当のたかこさんが英語が話せるので、彼女に教えてもらっていました。内容的には主に仕事の中で必要になるような英語なんですが、仕事の合間のその時間がとても楽しかったです。いろいろな国の人が働いているので、社内で交流ができるのもグスクの強みです。

あとはこれまで一度も親孝行をしていないので、さすがにそろそろ何かしなきゃなと思っています(笑)  以前両親が「スペインに行ってみたい」と話しているのをチラッと耳にしたことがあったので、連れて行ってあげたいなと。今年還暦なので、僕が30代のうちに絶対に実行したい目標のひとつですね。

――入社した頃は、プライベートが厳しい状況だったとのことでしたが、今の生活環境はいかがですか?
いまに 入社して究極にお金がない状況だったときに、何かを求めるという欲が消えてしまったんです。働いてまとまったお金が入ってくるようになっても、実際に何に使ったらいいのかがわからなくなってしまって。でも最近ちょっとずつ欲が戻ってきて、「そろそろ夏だからシャツを買おうかな」「旅行に行ってみたい」とか「美味しいものを食べたい」などと考えられるようになってきたのが嬉しい変化ですね。

本来、人として持ち合わせていたはずの日常を生きる希望みたいなものがやっと戻ってきました。そういった意味でもグスクや大城さんにはとても感謝しています。音楽ともよい距離感でいられますし、休日は全力で遊びに出るような感覚で楽しめるようになりました。

グスクに入って人と関わって経験を積んだことで両親に恩返しをしたいと思えるようになったことに僕自身もとても驚いています。人から恩を受けたら何かしら返したいと思えるようになったのも、グスクで働いてからですね。今振り返るとグスクの社員になったことが人生のターニングポイントになっているなと感じます。

グスクは夢を追いかける人を応援します!
これから一緒にステップアップできる人と働きたい!

――グスクが働きやすい環境で、働く人のライフスタイルに寄り添う会社だということが、いまにさんのおはなしでとてもよくわかりました。今後いまにさんはどんな人と一緒に働きたいですか?
いまに 会社も自分たちもまだまだ歩き始めたばかりでステップアップし始めた段階だと思うので、これから入る方たちとも一緒に成長していけるといいなと思っています。僕の考えと大城社長の考えで似ているところがあって、この業務ができるスタッフとかこういう立ち位置のスタッフがほしいというよりも、自分の働き方やライフプラン、やりたいことを大事にしている人と一緒に働きたいですね。僕個人的には、全体を俯瞰で見ることができる人に隣にいてほしいなと思っています。

――スキル面ではどんな強みを持った人がいいですか?
いまに 提案力がある人がいいですね。何か物をひとつ設置するにしても、環境をよくするために考えて進んで提案できる人。あとはスケジュールの管理ができる人がいてくれたらいいなと思います。提案するだけではダメなので、実行までのプロセスを意識しながら、人にも説明できるスキルがあると嬉しいですし、いてくれたらなあと常々思っています(笑)  第一歩としてまずは提案できる人、そこから提案するにあたって段取りやスケジュールを組める人、実際に現場に行って実行する人かなと思います。


――いまにさんの今後どのように人材育成に関わっていきたいですか?
いまに 1年後はまだ人材マネジメントに力を入れている時期だと思うので、個々の成長に合わせた指導スケジュールを立てたり、個々の能力に合わせて業務を振り分けたりできるようになっていたいですね。

仕事って人によって考え方が違うと思うんですよ。お金を稼ぐため、生きていくための手段とかいろいろ。人ってできないことよりも、できることがある方がとてもいいと思うんです。仕事で楽しさを感じてもらうまではいかないにしても、一人ひとりにできることがあった方がいいんじゃないかなって。特性を伸ばすことで、その人のやりがいや仕事に対する考え方が変わってくるんじゃないかなと思っています。

――最後にこの記事を読んでいる未来のグスクのメンバーにメッセージをお願いします!
いまに グスクは自分のやりたいことや夢を持っている人が働きやすい環境だと思います。それぞれの活動に合わせて休みも取れるようにしているので、夢を持った人が働ける場所だと思います。社会人経験・会社員経験がない人でも安心して働けるので、経験を積んでいきたいなと思っている人にもおすすめです。これとこれができる人というよりは、何かひとつ大事にしているものがある人は会社の価値観にも合うと思います。

会社も働き方やライフプランを大事に考えていますし、精一杯寄り添える組織を目指していますので、ぜひ応募していただけると嬉しいです。今いる社員もまだまだ少しずつステップアップしている段階なので、社会的な経験がない人でもその人に合わせた働き方を提案できますし、仕組みづくりもこれからしていくので、一緒に成長していきましょう!

マネージャーとして日々の業務に励み、バンドマンとしても活躍しているいまにさん。これからの活躍も楽しみです!


グスクでは現在、未来の幹部候補を募集中です!

募集要項はこちら
>>募集要項を見る

興味を持った方はぜひ下記からエントリーをお願いします。
>>グスクの採用にエントリーする